国吉農園

「いすみ鉄道」 国吉駅の裏にある農園

  • HOME
  • 栽培品種
  • お知らせ
  • 農園日記
  • アクセス
  • お問い合わせ

ミニトマトの収穫が始まりました。

2021/7/1 農園日記

現在ソバージュ栽培にて育ています、ミニトマト達の収穫がはじまりました。 もう少し育つと緑のトンネルができるは...

記事を読む

ミニトマトの芽かきをおこないました

2021/5/20 農園日記

ミニトマトをソバージュ栽培で育てていますが、大分大きくなってきたので芽カキをおこないました。ソバージュ栽培は基本的には脇芽を伸ばして育てる...

記事を読む

早くも蜂と遭遇しました

2021/5/10 農園日記

最近強風が続き、定植したブルーベリーが倒れてきていたので、支柱を立てていたところ、ふと目をやるとすぐ横に巣を作っているアシナガバチらしき姿...

記事を読む

ミニトマトを定植しました

2021/5/5 農園日記

ミニハウスを壊してしまうなど、色々ありましたが苗が大分大きくなったので定植することにしました。 キュウリパイプを設置してキュウリネッ...

記事を読む

アスパラの収穫はじまりました

2021/5/4 農園日記

去年の4月に定植したアスパラの「クリスマス特急」という品種が収穫時期になりました。採りっきり栽培という方法で育てていますので、今年出てきた...

記事を読む

大失敗をしてしまいました。

2021/3/21 農園日記

先日ミニトマトを育苗中であることをご報告しましたが、セルトレイからポットへ鉢上げをおこないました。 鉢上げ後の様子がこちらに...

記事を読む

現在アスパラの育苗中

2021/3/2 農園日記

現在春作に向けてアスパラの苗を育苗しています。 アスパラというのは一回植えたら何年も生えてくる特徴がありますが、病気などの管理が大変...

記事を読む

ブルーベリーの樹皮栽培

2021/2/15 未分類

今年もブルーベリーを植え付ける計画がありどうしようかと考えていましたが、樹皮栽培で育てることになりました。去年も25株ほど樹皮で栽...

記事を読む

菊芋収穫しました

2021/2/15 農園日記

去年畑に試験的に植えていた菊芋が収穫出来ました。20株くらいでしたが結構獲れました。 菊芋はイヌリンという成分が含まれており...

記事を読む

サブソイラーを導入しました。

2020/12/1 農園日記

いすみ市の土質はだいたい粘土質らしく、ここの畑ももとは田んぼだったこともあり、陶器が焼けそうなほどの粘土土です。 そこでプラソイラを...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • ブルーベリーの季節がやってきました
  • 茂原市役所にてたい焼き売ってます
  • 冬の時期はたい焼きと焼き芋を売ります
  • かき氷キッチンカー出店します。
  • オクラがかなり大きくなりました

カテゴリー

  • お知らせ
  • セミナー&講習会
  • 未分類
  • 農園日記

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

園主紹介

ブルーベリーの観光農園を開きたくて農業大学にて研修をおこない2018年に就農しました。

  • HOME
  • 栽培品種
  • お知らせ
  • 農園日記
  • アクセス
  • お問い合わせ
© 2019 国吉農園. Skin 第0版.